その答えは ・・・
【志高】のリハビリは ただのリハビリではなく
埼玉・上尾・または近辺にお住まいで、リハビリや心身のコンディショニングに
ご関心のある方は、5分でかまいません。このページを読んでみてください。
あなたが今まで行ってきたリハビリ・・・
- 「筋力をつけましょう!」
- 「柔軟性をつけましょう!」
- 「姿勢をよくしましょう!」
- 「無理してでも頑張って動きましょう!」
こんな風にいままでは、
さらに何かをプラスするようなことばかりではなかったですか?
あなたは言われたとおりに頑張って筋トレ・ストレッチ・姿勢にも
気をつけてきました。
でも結果は・・・?
いくら頑張ってプラスしていっても それをうまく使いこなせるベースが
整っていなければ、あなたの頑張り・努力がすべて無駄になってしまいます!
まず行わなければならないこと・・・


それは何かを無理して行うことではありません。
もうすでに、あなたに備わっているものを
使えるようにするだけなのです。
だから、無理して頑張ることでは
決してないのです!

それが、【志高】のリハビリの基本となる
「動くためのベース作り」です!
「動くためのベース」が整うことで
無理なく動けるようになります。

これらの役割分担が
カラダの中でしっかりとしている状態・・・
それが「動くためのベース」です。
もっと良くなりたいあなたが・・・
まだまだあきらめたくないあなたが・・・
【志高のリハビリ・コンディショニング】で
動くためのベースがしっかりと整い、
役割分担がしっかりとしたカラダ
になったとき

そのとき あなたが望む
まだ あきらめないでください!
理学療法士の院長 岡本高志が長年の臨床経験で築き上げた
独自のリハビリ・コンディショニングを提供します!

脳と体がどんどん元気になるような気持ちに!

脳出血による後遺症の患者さん/45歳/女性
岡本先生とはじめて会ったときは
脳動静脈奇形になってから15年でした。
1回目に「どうなりたい?」といってくれて、
私は「普通になりたい!」といったら、
「なるよ」といってくれました。
それから2年になり、装具がいらなくなりました。
それで私は岡本先生の言葉を信じて、
リハビリをすることができました。
リハビリをやっていくうちに、
脳と体がどんどん元気になるような気持ちになりました。
これからの夢は、
もっと足がよくなることと、
話ができるようになることです。
リハビリを続けたいので、これからも先生お願いします。
他の治療院や病院とは違いました

野球肩(投球時痛)の患者さん/中学2年/男子
体の構造を1から教わることは他の治療院や病院とは
違いました。
体の軸や使い方を教わったので取り入れていけば
良くなると思います。
心身の安らぎを覚えました

肩の痛みと動きの制限をきたした患者さん/62歳/女性
約1年、10名の先生方にリハビリを
受けてまいりました。
各先生方、学んだ学校、その後の経験等々から
独自性はお持ちのように感じております。
とくに岡本先生の治療に関しては、
通常の理学療法とは異なり、ストレッチ要素、
頭や顔に触れるか触れないか大変微妙なところで
「気」を送られているような感覚でした。
痛みをまったく感じることなく、
心身の安らぎを覚えました。
自宅でできる簡単な運動を教えていただけるのも
ありがたい。
自分の身体をキープして行く為に
、岡本先生のところで、
予防的な治療を行っていただけることを期待しています。
健康で身体を動かす事ができるかどうかで
老後が楽しく過ごせるかどうかだと思います。

埼玉・上尾・または近辺にお住まいで
リハビリや心身のコンディショニングについて
ご関心があり、ご質問・ご相談のある方は、
電話またはメールで下記までお寄せください。

